ナナアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアっ!!
「アイドルマスター シンデレラガールズ」第16話次回予告ムービー - YouTube
ね、もうね、これはひどいよ。
全米ならぬ、全蒼ノ下雷太郎が泣いたよ。
てか死んだよ!
いや、ギリギリセーフだよ。でなきゃ、書いてねーよ! びっくらこいたわ!
いや、俺も以前は。
あいつ、絶対「私も売れたいよおおおおおおおおっ!!」って叫ぶぜ。
ってネタにしてたんだけど。……だけど!
まさか、本当にそうするなんて思わなかったよ! あんまりだ! あんまりだああああああああああっ! ああああああああああああああああああああああっ!!
……ああ、びっくりするくらい号泣したぜ。
これでいい歳なんだぜ?
……ははっ。
俺も、小説が暗いとか。ヒロインが死んだ、とか言われてね。
てめっ、この野郎!的なことになったりしてね。
だから、気持ちが痛いほど伝わってきて……しかも序盤、みくに憧れて有頂天になったときに、絶望のどん底に、お前はダンサーインザダークか!? ビョークじゃねぇんだよ! くそっ、あそこまで追いつめるなんてビョークじゃあるまいし、ヤコペッティじゃあるまいし、アイドル残酷物語か? くそっ、ちょっと面白そうじゃねぇか……いや、話したいことはそれじゃなくて、だな。
思い出したのは、国民的ドラマ。『あまちゃん』だね。
俺は最初は主人公に感情移入できなくて、ユイちゃんにして。
で、次にハルコさんにして、最後にアキちゃんに感情移入したんだ。
まぁ、これはまた今度ブログに書くけど。
ハルコさんの若い頃のセリフがホント身に染みてね……。
まだ終われないから!
ってのが、ほんと身に染みて……。
いやもう、このセリフ説明する必要ないよね。どういう場面で出たかなんて。
大体分かるというか……これだけで泣ける……。
本人にとってはどうあってもゆずれない夢なんだけど、それが叶わないってときってホント辛いんだよね。
とくに、前川みくは第一期で自分がどうなるのか不安で不安でテンパリまくって、喫茶店に立てこもった子だからね!
だから、余計に自分と同じぐらい辛い目にあって、それでもがんばってるナナミンには感情移入したんだろ。ダメだよ、あなたは負けないでよ。あきらめないでよ。あなたがあきらめたら、私はどうすればいいの!? って感じで……もう、今も泣きそうなんだけど……。
夢云々の話題になると、ピクサー映画はとくにそこを描くのが上手いんだよね。
宇多丸さんも言っていたが、ピクサーって誰もが憧れるとこだから、だからこそ、どうしても競争社会が……クリエイターの優劣が出ちゃうんだよね。一人一人は確かに才能があるんだけど……それが世界中から集まるから……。
とくに俺が泣いたのは、『モンスターズ・ユニバーシティ』でね。
あれだよ、爆笑問題の田中さんが日本語版声優やってるマイクに、とことん感情移入してね。田中さん、マジ最高の演技なんだけど……あんまりにも辛くて。
マイクはそれこそ、ナナミンやみくにゃん以上に追いつめられるんだよ。
どうしても叶えたい夢があって。
そのためにがんばって、がんばって、偉い人に『お前には才能がない! だから辞めろ!』と言われても他の落ちこぼれも集めてリーダーになって地獄の底から這い上がってね……でも、才能がなかったんだね。
あのアニメの世界は、子供を怖がらせることが大事なんだけど、マイクは見た目かわいいんだよ。だから、最後はもう……
ナナミンといい、みくにゃんといい、ハルコさんといい、マイクといい……思い出すだけで泣けてくるんだけどね。
でも、叶わなくても……それでも……立ち上がるのも、また良くてね。
確かに叶わないのはホント悲しんだけど……身に染みるんだけど……。
確かに、作品って何より感情移入する人物が成功した方がおもしろい。
だって、自分の成功のようだもんね。
でも、現実にはどうしても叶わない奴だっているじゃん。
ワナビなんてワラワラ、ワラワラいるぜ。
じゃあ、彼らにも成功する人物に感情移入しろってのかい?
そんなのひどすぎるだろ……。
それこそ、自分以上に苦しい目にあって、それでもがんばる子の姿を見たいと思う。
だから、ナナミンとかみくにゃんとか……ハルコさんも、マイクも、俺にとってはアイドルとか怖がらせ屋ではなく、もはやヒーローなんだね。ジャンプ漫画のように強敵に立ち向かうヒーローだよ!
末永く応援したいところだね……
ほんと、こんな時間まで号泣して何だけどね。
つい、心が震わされて書いてもうた。
あと、多分ニコニコ動画で本田未央の悪口がコメントされるだろうけど! されんだろうけどよ! 先に言うが、そんなコメントした奴は呪うからな! あいつだってがんばってんだ! 元、中二病をなめんなっ!!